膝の痛みで階段の上り下りが辛いなら、変形性膝関節症かも?

ご予約・お問い合わせはコチラ

03-5929-1577

受付時間 10:00〜20:00 (土日祝は〜19:00)/ 定休日 毎週火曜日(臨時休業あり)

阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

膝の痛みで階段の上り下りが辛いなら変形性膝関節症かも?

テーマ:

みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

階段の上り下りのときに膝が痛むけれど、平坦な場所では問題なし。
こんな場合、放置していいものかどうか迷う方も多いのでは?

膝の痛みが階段の上り下りで出る場合、変形性膝関節症の可能性があります。
まずは、病院で確定診断を受けた上で、整体での施術をおすすめします。
変形性膝関節症の症状や原因、整体による対策について解説します。

変形性膝関節症の症状や原因とは

変形性膝関節症は「へんけいせいしつかんせつしょう」と読みます。
膝関節の軟骨がすり減ることによって、痛みを感じる病気です。

大きな特徴は「男女比1:4」と、圧倒的に女性が多いこと。
高齢者になるほど増えるため、50代以降は特に注意が必要です。

※主な症状
変形性膝関節症の主な症状は、「膝の痛み」「水がたまる」
痛みは階段の上り下りで、特に下りのときに出やすいのが特徴。

※原因
変形性膝関節症の主な原因は、「加齢」と「膝への負担の蓄積」です。
年齢を重ねることで骨がもろくなり、長年蓄積された負担によって、
骨がすり減ることで、症状が出やすくなります。

※なりやすい人
変形性膝関節症になりやすい人は、次の通りです。

  • ・運動不足の方
  • ・肥満気味の方
  • ・骨がもろく、弱い方
  • ・激しいスポーツをする方
  • ・О脚またはX脚である方

どうして階段だけ膝の痛みが出る?

では、階段の上り下りのときに症状が出やすいのはなぜでしょうか?

それは、平坦な場所を歩くときと比べて、膝への負担がかなり大きくなるため。
階段の昇降時にかかる負担の大きさはご自身の体重によっても異なりますが、
3~5倍、人によってはなんと約8倍もの負担がかかるとも言われています。

たとえば体重が50kgの方の場合。階段を上り下りするときの膝には、
負担が大きい方なら400kgもの圧力がかかっているということです。

関節痛の男性

変形性膝関節症の症状をやわらげるには、なるべく負担をかけないことが大切。
肥満気味であれば減量し、なるべく正座はしないように心がけましょう。
膝を屈曲させる太もも裏の筋肉を鍛えて、強化することも大切です。

当院の膝の痛み対策整体のポイント

膝の痛みが階段の上り下りのときに感じられるなら、
まず整形外科に行き、変形性膝関節症か診断してもらいましょう。
レントゲンを撮れば、変形しているかどうかがすぐに分かります。

整形外科での治療は、痛み止めの内服薬や外用薬の使用、
さらに膝関節内へのヒアルロン酸の注射などが中心となります。

ただし整形外科での治療は、あくまで対症療法が中心となります。
改善を目指すなら、併せて整体での施術を受けることをおすすめします。
膝にかかっている負担を取り除くことが、膝の痛み改善への近道ですから。

当院では、すべての基礎となる骨盤の調整を丁寧に行った上で、
主に次の3つのポイントを重視して、施術を行います。

1)半月板の可動域を広げる

変形性膝関節症の場合、半月板を正常な状態にすることも重要です。
半月板は膝の重要な組織の一つ。膝の中では損傷することが多く、
スポーツをしている方ならおなじみの部位でしょう。

膝への衝撃をやわらげる他、関節の可動域を適切に保つ役割を果たします。

施術では半月板を触診して、適切なアプローチを行います。
エンドフィール(いわば可動域の最終ポイント)を改善しながら、
関節の可動域を無理なく広げ、膝にかかる負担を軽減します。

2)膝周りの筋肉の緊張をとる

施術では、膝周りの筋肉の緊張をとる施術も丁寧に行います。
変形性膝関節症の痛みは、膝そのものの痛みだけではありません。

膝周りの筋肉が過剰に緊張したり、可動域が狭まったりすることで、
膝に痛みの症状が出る場合も多々あるのです。痛みを改善する、
カギを握っているのは、次の二つの筋肉です。

  • ・大腿二頭筋 …… 膝関節を曲げるための主な筋肉
  • ・大腿四頭筋 …… 膝関節を伸ばすための主な筋肉

これらの筋肉にアプローチすることで、緊張を取り除きます。

3)再発を防ぐための調整とアドバイス

その他、再発を防ぐための調整とアドバイスにも力を注いでいます。
O脚や鷲足炎(がそくえん)があると、再発の可能性が高くなり、
そのため、変形性膝関節症だけではなく、改善も目指します。

鵞足炎とは、ひざ内側の腱が集中する箇所(鵞足)に炎症が起き、
痛みを生じるもの。この場合、テーピングで調整を行います。

また、膝の痛みを取り除くには、姿勢や重心のかけ方も重要。
膝に負担がかからない体重のかけ方や歩き方、筋トレの方法など、
毎日の生活を送る上でぜひ知っておきたいポイントをお伝えします。

キネシオテーピング法

健康の基本は歩くことから始まります!

膝の痛みで階段の上り下りに不便が生じると、毎日大変です。
年齢のせいだからと放置すると、症状が進む可能性があります。
気になる場合は、まずはぜひ整形外科での診断を受けてください。

変形性膝関節症と診断された場合、当整体院では膝の負担を、
取り除くための施術を行い、無理なく症状改善へ導きます。

歩くことは、健康を保つ上で重要なもので、基本的なことです。
おろそかになると、全身の筋肉や心肺機能にも影響を及ぼしかねません。
階段の上り下りなどに、膝の痛みを感じたら、早めに当院にご相談ください!

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。この機会にぜひお気軽にご利用ください。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

この記事を書いた人ご紹介!

院長:小池 研身(こいけ けんみ)
整体師/モルフォセラピスト/アロマテラピーアドバイザー
健康管理士一般指導員/食育インストラクターPrimaryなど

開業から約20年、10万人以上の施術経験。操体法やカイロプラクティック、アクティベータテクニック、SOTテクニック等を活用。身体の土台の骨盤を調整した上で全体を整えます。
整体は基本的に民間療法の施術ですが、不調を改善させる大きな可能性を秘めています。
お身体の悩みやフットケア、巻き爪矯正など、まずはお気軽に当院にお任せください。

こんな症状でお困りの方にオススメ

肩こり
慢性化になる原因とは
腰痛
痛みを抱えてる方へ
頭痛(慢性頭痛)
あなたはどのタイプ?
疲れ目・眼精疲労
見分け方はあるの?
関節痛(肘膝指)
部位ごとに異なる?
しびれ(手指足)
中高年に特に多い…
骨盤矯正
期待できる効果とは
ぎっくり腰
腰に走る激しい痛み
その他
一覧ページはコチラ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院 肩こり・腰痛・産後骨盤矯正・カイロプラクティック・マッサージ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院には、「マッサージを受けてもその場だけ」「楽な身体が持続しない」など「いろいろ試したけど無駄だった」という方が多く来院され、当院独自の「歪みを正し、体幹を強化する施術」により、痛みから卒業されています。

03-5929-1577

阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院の【受付時間】 10時〜20時 (土日祝は〜19時まで)/ 定休日 毎週火曜

  • 阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院へのご予約・お問い合わせ
  • 南阿佐ヶ谷 整体サロン 研身整体院へのアクセス地図

杉並区阿佐ヶ谷の研身整体院には、南阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪・西荻窪・中野区の他、江東区・目黒区・大田区・世田谷区
豊島区・北区・板橋区・足立区・葛飾区・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから、多くのお客様にご来院頂いてます。

初回限定!割引クーポン

豊富な決済!お支払いが便利

当店でご利用可能なお支払方法

整体院の特徴と方針

研身整体院の特徴と施術方針とは?

研身院長ってどんな人?

年別のコラム記事は…

定休日 臨時休業 臨時営業 時間変更