症状別の悩みコラム 杉並区阿佐ヶ谷の研身整体院(南阿佐ヶ谷)

ご予約・お問い合わせはコチラ

03-5929-1577

受付時間 10:00〜20:00 (土日祝は〜19:00)/ 定休日 毎週火曜日(臨時休業あり)

阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

たまに「整体を受けた後、身体の調子が悪くなった」という方がいますが、
これは「好転反応」というもの。「揉み返し」と勘違いされる方もいるため、
今回は整体後の好転反応とは何か、好転反応の症状などについてご紹介します。

整体施術を受けた後に好転反応が起こる理由

好転反応とは、もともと、東洋医学の世界で使われていた専門用語です。
その言葉どおり、身体が良くなろうとする際に現れるさまざまな症状のこと。
別名「血流回復反射」とも呼ばれています。

筋肉が疲労すると、老廃物のために血流が悪くなります。
この状態で整体施術を受けて、血流を良くするとどうなるか。
急に血液が増えることにより、一時的な痛みが出てしまうのです。

この痛みは、筋肉疲労や身体の歪みを治そうとしている証拠。
ですから、整体の世界では、とても良いものとされています。

たとえ、症状が出ても1〜2日で治まりますから、安心してください。
初めて通われる方で、痛みに驚いてしまう方もいらっしゃいますが、
消炎鎮痛剤などで、血流を止めてしまうことはやめてください。

ちなみに、揉み返しとは、筋肉繊維を断裂してしまうことによって起こります。
これは明らかに、整体の施術の仕方に問題があり、身体に良いものではありません。
好転反応とは明らかに異なりますので、くれぐれも混同しないようにしてくださいね。

こんな症状が出たら好転反応かもしれません

では、具体的にどのような反応や症状が現れるのでしょうか。
整体後に起こる好転反応の主な症状について、まとめてみました。

●痛み
肩の痛みなど、一時的に症状がぶり返すように感じる場合があります。

●だるさ、眠気、ほてり、発熱
硬くなった筋肉をほぐすと、留まっていた老廃物が血液中に流れ出します。
その結果、眠くなってしまったり、だるさを感じてしまう方が多いようです。

●尿の色の変化
老廃物を尿として排出するため、尿の色が濃くなることがあります。

マッサージ中の男性

整体後にこのような症状が現れた場合、とにかくまずは安静にしてください。
特にだるさや眠気がある場合は、自転車や車の運転、激しい運動は控えましょう。

好転反応とは、あくまでも身体の調子がよくなる一時的なサインです。
ゆっくりと休むことで、次第に改善されていきますのでご安心ください。

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客さまに限り「10%割引」いたします。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として紹介した方と紹介された方、お二人さまとも「10%割引」させていただきます。※こちらのクーポンページをご記入の上、来院の際にお持ちください。エキテンクーポンもご利用可能です。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

最近、デスクワークで腰を痛めている方が多く来院されます。
パソコンに向かった状態のまま、何時間も入力作業に没頭したり、
デスクに大量に置かれた資料をめくりながら、ひたすら作業したり。

デスクワークしている時の姿勢を思い出してみてください。

椅子に浅く腰かけていませんか?パソコン画面を見つめながら、
背中を丸めて、知らず知らずに、猫背の姿勢になっていませんか?
このような姿勢を長く続けてしまうと、骨盤は後傾してしまいます。

長時間のデスクワークは腰の負担がいっぱい

後傾とは、読んで字のごとく、後ろに傾くこと。
これは、見た目だけの問題でなく、骨盤が後傾すると、
頭の重力を支えるため、背骨がグっと反ってしまいます。

この状態が慢性化すると、腰の屈曲状態が続き、
後屈しずらくなり、腰椎本来の前弯の形が少なくなり、
その結果、筋肉性腰痛や骨盤が歪む原因となり、腰痛に。

骨盤のイラスト

もっと怖いのが、身体の形が変わってしまうこと。

同じ姿勢を取り続けることで、身体の構造が「形状記憶」され、
骨盤が後傾すると、おしりが垂れてきます。たれたヒップラインは、
お気に入りのパンツがいまいち……ということもあるかもしれません。

スタイルを保つためにも、デスクワーク時の腰痛には気をつけましょう。

長時間のデスクワークによる腰痛を避けるには

デスクワークによる、腰の痛みを避けるためには、
ズバリ、同じ姿勢を長い時間、取りつづけないこと。

たとえば、1時間仕事を続けたら、次の3~5分は休憩し、
反対の姿勢をとることが、腰の痛み(腰痛)を防ぐポイント!

背中が丸まっていたら、グっと後ろに反ってみる。
下を向いて、首が縮こまったら、上を向いて首を伸ばす。
腰痛防止には、縮んでしまった筋肉を伸ばすことが大切です。

腰の痛みを軽くしたいという方は、普段の生活も気をつけましょう。
内部筋肉のインナーマッスルを鍛えることが、軽減するためには大切。

たとえば、スクワット。椅子に浅く腰掛けて、胸をグっと反ります。
脚の間にタオルを挟み、片脚を床から20~30センチ離し、5秒静止。

この動作を、交互に10回ずつ繰り返しましょう。
とても簡単なので、休憩時間などにもできますよ。

ちなみに、日常生活の中で「歩く」ということも大事。
歩くことで、腰周りのインナーマッスルが鍛えられます。

整体院の整体をうまく活用するのも一つの手

あと、駅の長い階段も、インナーマッスルの強化に最適です。
スポーツジムで鍛えるのもいいですが、なにかと忙しい社会人。
通勤時のエスカレーターなどの使用を控え、階段を利用しましょう。

もちろん、痛めてしまった腰は、整体院でケアすることも大切。
腰痛そもそもの原因は、腰というよりも「骨盤の歪み」ですから。

当院では、不調の原因を解消する「骨盤の歪みケア」を行っています。
「実際に来院したら、体が軽くなり、目もスッキリ見えるようになった」
「施術後の調子が良くなりました」など、嬉しいお声をいただいています。

「痛みがとれても、次の日には長時間のデスクワークで腰痛に……」
「整体院に通っても、その場の気持ち良さだけ、あきらめている」など、
デスクワークによるつらい腰痛でお困りなら、まずは一度ご相談ください!

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客さまに限り「10%割引」いたします。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として紹介した方と紹介された方、お二人さまとも「10%割引」させていただきます。※こちらのクーポンページをご記入の上、来院の際にお持ちください。エキテンクーポンもご利用可能です。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

腰痛持ちの方の中には季節の変わり目になると、
痛みがぶり返した経験をお持ちの方も多いのでは?

季節の変わり目は腰痛が出やすい時期。
一日の寒暖差が大きい春や秋の他、
実は梅雨も腰痛が出やすいため注意が必要です。

一体なぜ、季節の変わり目になると腰痛が出やすくなるのでしょう?
今回はその原因や対策についてお伝えします。

季節の変わり目に出る腰痛とは?

季節の変わり目はだるさや眠気などの不調を、
感じやすいことは経験的にご存じかと思います。

影響は広い範囲に及び、腰も不調が出やすい状態に。
当院も季節の変わり目になると、腰痛を訴えて
来院される方が増えるのを実感しています。

もともと腰痛がある「腰痛もち」の方の場合は、
ぶり返したり、重症化したりしやすくなります。
また、腰痛とは本来無縁という方であっても、
要因が重なれば、腰痛の症状が出てしまうのです。

たとえば、代表的な腰痛は次の通りです。

  • ・腰椎椎間板ヘルニア
  • ・坐骨神経痛
  • ・ぎっくり腰
  • ・筋肉の過緊張による腰痛

ここに挙げた腰痛をお持ちの方は、
季節の変わり目は注意したほうがよいでしょう。

なぜ?季節の変わり目に腰痛が出る理由

では一体、なぜ季節の変わり目になると、
腰痛の症状が出やすくなってしまうのでしょうか?
腰痛を招く主な原因を見てみましょう。

1)冷えにより血行が悪くなる

季節の変わり目は寒暖差が大きい時期です。
そのため、知らないうちに身体は冷えています。

冷えると古傷が痛みやすいのと同じく、
身体が急に冷えると腰痛がぶり返しやすくなります。

なぜなら冷えると筋肉が緊張し、筋肉疲労を起こすため。
腰周りは「腸腰筋」(ちょうようきん)と総称される
3つの筋肉(小腰筋・大腰筋・腸骨筋)で構成されています。

これらは筋肉の深い部分にあるインナーマッスルです。
普段から運動不足の方は筋力が低下して、
冷えることで硬くなり、腰痛を招く原因になるのです。

2)気温差によって自律神経が乱れる

季節の変わり目は体温調節のために自律神経が過剰に働き、
自律神経が乱れやすくなる季節でもあります。実は、
自律神経のアンバランスも腰痛の引き金になるのです。

交感神経が優位な状態になれば血管は収縮します。
老廃物が出て血管が閉じれば血流はさらに悪化します。

すると血液の流れが悪くなった筋肉は過緊張を起こし、
その結果として腰痛が起きるというわけです。

梅雨の寒暖差にも注意!

季節の変わり目の中で意外と盲点になりがちなのが、
梅雨だということをご存じでしょうか?

梅雨冷えという言葉があるように、
雨が降る梅雨は思いのほか冷えることもあります。
一方で雨が上がると気温が上昇し蒸し暑くなります。
こうした梅雨特有の気温差も自律神経に負担をかけます。

しかも、梅雨前線の付近には低気圧が発生しやすく、
梅雨の時期は気圧も大きく変動します。
気圧差も自律神経にダメージを与えてしまうのです。

梅雨の紫陽花

その結果、自律神経の乱れが血管に影響を与え、
季節の変わり目特有の腰痛を招くことになります。

気温差をカバーするためにも着るもので調整しましょう。
身体に負担がかからないように、ゆっくりと休息し、
リラックスを心がけることも大切なポイントです。

季節の変わり目の腰痛への対策は?

当院では季節の変わり目に起こる腰痛に対して、
すべての基本となる骨盤矯正をベースにして、
さまざまな角度からアプローチを行っていきます。

基本的にはお一人ずつの状態に合わせた
オーダーメイド整体となりますが、
特に重要と考えているポイントは次の通りです。

1)背骨に対するアプローチ

季節の変わり目の腰痛に対しては、
背骨の詰まりをとる施術もしっかりと行います。

背骨は私たちの身体を支える大黒柱です。
柱として機能するだけではなく神経の通り道として、
神経を保護するという重要な役割も担っています。

背骨は、重力という縦のストレスを受けており、
椎間板も押しつぶされて、詰まりが生じます。
その詰まりを解放する施術を行うことで、
脊柱管を広げ、神経の通り道をスムーズに保ちます。

2)ふくらはぎに対するアプローチ

季節の変わり目の腰痛を解消するためには、
遠く離れた場所であるふくらはぎへの施術も有効です。

ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれるほど、
全身の血流を整える上で、とても重要な箇所です。
ポンプ運動を行うことで下へと流れ落ちてきた血液を、
静脈に乗せて押し上げるという役割を担っているのです。

ふくらはぎの状態を整えることでポンプ機能が高まります。
腰回りの血流が回復すれば、筋肉の過緊張も緩和するでしょう。

3)インナーマッスルに対するアプローチ

施術では、奥深い部分にある筋肉・インナーマッスルの
過緊張もほぐします。特に重視するのが腸腰筋です。

腸腰筋は、上半身と下半身とをつなぐ大事な筋肉であり、
骨盤の開閉運動にも深く関与しています。
深い部分にある腸腰筋にしっかりと働きかけて、
腰痛の原因となる過緊張を丁寧に解消していきます。

その他、身体全体のバランスを整えるために、
腹部調整や頭蓋骨調整も行い、調子を整えていきます。

最大の免疫器官である腸の状態を丁寧に整えることで、
脳内物質(セロトニンやドーパミンなど)が生産され、
心身の状態がおのずと整いやすい状態に変わります。

頭蓋骨もすべての基本となる骨盤を調節する上で、
とても関係の深いことが分かっています。
頭蓋骨の開きやずれなどを調節することで、
骨盤の理想的な状態が実現するよう導きます。

このように当院では、腰そのものの施術だけではなく、
骨盤をはじめ、さまざまな部位へのアプローチを行い、
総合的に身体の状態を整える施術を行います。

季節の変わり目の腰痛でお悩みの方は、
ぜひ一度、当院にご相談くださいませ!

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客さまに限り「10%割引」いたします。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として紹介した方と紹介された方、お二人さまとも「10%割引」させていただきます。※こちらのクーポンページをご記入の上、来院の際にお持ちください。エキテンクーポンもご利用可能です。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

1 2 3 4 5

阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院 肩こり・腰痛・産後骨盤矯正・カイロプラクティック・マッサージ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院には、「マッサージを受けてもその場だけ」「楽な身体が持続しない」など「いろいろ試したけど無駄だった」という方が多く来院され、当院独自の「歪みを正し、体幹を強化する施術」により、痛みから卒業されています。

03-5929-1577

阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院の【受付時間】 10時〜20時 (土日祝は〜19時まで)/ 定休日 毎週火曜

  • 阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院へのご予約・お問い合わせ
  • 南阿佐ヶ谷 整体サロン 研身整体院へのアクセス地図

杉並区阿佐ヶ谷の研身整体院には、南阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪・西荻窪・中野区の他、江東区・目黒区・大田区・世田谷区
豊島区・北区・板橋区・足立区・葛飾区・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから、多くのお客様にご来院頂いてます。

初回限定!割引クーポン

豊富な決済!お支払いが便利

当店でご利用可能なお支払方法

整体院の特徴と方針

研身整体院の特徴と施術方針とは?

研身院長ってどんな人?

定休日 臨時休業 臨時営業 時間変更

ご来院される方の主な症状
肩こり・慢性腰痛・四十肩・五十肩・ぎっくり腰・寝違え・偏頭痛・不眠症疲れ目・膝関節症・自律神経失調症・座骨神経痛・手足のしびれなど
ご来院される方の主な地域
杉並区阿佐ヶ谷南阿佐ヶ谷・荻窪西荻窪・高円寺・中野・江東区・北区目黒区・大田区・世田谷区・豊島区・板橋区・足立区・葛飾区など
当院が加入している各保険
・治療賠償責任保険
・アロマテラピー賠償責任補償
  • Facebook
  • LINE account
  • Instagram
  • X account

杉並区巻き爪矯正センター