マッサージと整体との違いとは?効果とおすすめの選び方 阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

ご予約・お問い合わせはコチラ

03-5929-1577

受付時間 10:00〜20:00 (土日祝は〜19:00)/ 定休日 毎週火曜日(臨時休業あり)

阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

マッサージと整体との違いとは?効果とおすすめの選び方

テーマ:

みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

当院がある杉並区・阿佐ヶ谷をはじめ東京都内には整体やマッサージ、
カイロプラクティック、リンパマッサージなど多くの治療院があります。

「腰が痛い!整体とマッサージどっちに行くべき?」
「ところで整体とマッサージの違いとは?選び方は?」

そんなことを考えてお困りの方も多いことと思います。
楽になるためには目的に合う治療院を選ぶことが大切です。
整体とマッサージの違い、それぞれの効果や選び方を解説します。

整体とマッサージ

ヨーロッパ生まれのマッサージ

マッサージとは本来ヨーロッパで生まれた手技療法です。
手足から身体の中心(心臓)に向かって皮膚を刺激するのが特徴で、
主に血液やリンパの流れをよくする効果が期待できます。

日本にマッサージが伝わったのは、明治時代のこと。
西洋の技術を取り入れようとある陸軍軍医が理論や技術を研究。
日本国内へと持ち帰り、医療法の一つとして導入しました。

その後マッサージは日本古来のあん摩などと融合しながら、
発展を遂げ、現在に至ります。

そういう歴史もあり、現在日本でマッサージと呼べるのは、
国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」が行う施術のみ。
無資格者が行う施術は厳密にはマッサージではありません。

▼あん摩

あん摩は古代中国で誕生し、日本に渡来した治療法。
「按」はおさえる「摩」はなでるという意味です。

「押す・もむ・さする・なでる・叩く」といった手技を用いて、
身体の変調を整え、健康の維持増進を図る効果が期待できます。

あん摩とマッサージの違いとして挙げられるのが施術の方向。
マッサージは手足から心臓に向かって施術するのに対して、
あん摩は心臓から遠ざかるように施術するのが特徴です。

また、マッサージは皮膚を直接刺激しますが、
あん摩は衣服の上から行うというのも違いの一つです。

▼指圧

指圧は明治から大正時代にかけ、日本で成立しました。
指や手の平などを用いて、一定部位を押す施術です。

指圧は、あん摩やマッサージとアプローチは違いますが、
刺激を与えることで状態を整える点では同じ。
近年海外でも注目を集め「SHIATSU」として通用するほどです。

急増中リラクゼーション系マッサージ

マッサージは体表面へのアプローチが基本です。
筋肉の疲れを何とかしたいならあん摩マッサージ指圧師の、
マッサージを受けてみるのも一つの選択肢と言えるでしょう。

ただし、ここまで見てきたように本来マッサージといえば、
あん摩マッサージ指圧師が行う施術のみを指します。
阿佐ヶ谷エリア等でマッサージを受けたいと考えるなら、
あん摩マッサージ指圧師を探さなくてはなりません。

ところが最近ではリラクゼーションを目的とした施術も、
全部ひっくるめてマッサージと呼ばれているのが実情です。

マッサージ店の看板を出していても、
いわゆるもみほぐしやリンパマッサージといった、
本来のマッサージではない可能性があるということです。

▼もみほぐし

もみほぐしとは、その名の通り、筋肉をもみほぐすこと。
何らかの原因で固まってしまった筋肉に刺激を与えることで、
血液の流れの悪さにアプローチする効果が期待できます。

▼リンパマッサージ

リンパマッサージはリンパの流れに沿って行う施術、
滞りがちなリンパがスムーズに流れるのを助けることで、
水分や老廃物を排泄しやすい身体に整える効果が期待できます。

▼リフレクソロジー

リフレクソロジーは、反射療法とも呼ばれます。
主に足裏の特定部位に優しく圧を加えることによって、
疲れやストレスなどを軽減する効果が期待できます。

このようなリラクゼーション系マッサージは、
その場は気持ち良いものの翌日になると戻っていたり、
もみ返しがきたりすることも少なくありません。

ただ、日々の中でリフレッシュすることは大事なことです。
軽めに筋肉をほぐしたいときや、リラックスしたいとき、
忙しい毎日の中でさっと施術を受けたいときなどは、
リラクゼーション系マッサージを利用するのも一つの選択肢です。

リラクゼーション

整体の効果は自然治癒力を高めること

整体は、骨のずれ・歪みを矯正し、筋肉をもみほぐすことで、
身体全体のバランスを整える手技全般を指します。

姿勢が悪い、カバンを同じ側ばかりで持つ、座ると脚を組む……
こうしたクセが積み重なると、骨格は少しずつずれていきます。
そして、骨格のずれや歪みが腰や肩などに負担をかけ、
痛みをもたらす原因になってしまいます。

整体ではずれや歪みを正し、元の状態に近づけることで、
本来持っている自然治癒力を高める効果が期待できます。

整体の手技には、実にさまざまな種類があります。
たとえば、カイロプラクティックもその一つ。

カイロプラクティックの「カイロ」はギリシャ語で「手」
プラクティックは「技術」を意味します。
アメリカ発祥の手技で、主に背骨の矯正を行うことで、
さまざまな神経や筋肉の働きを正常にすることを目指します。

肩こりや腰痛をはじめとする身体のこわばりは、
マッサージでほぐせるケースもあるでしょう。

ただし、骨格のずれや歪みがある場合、
そもそも身体のパーツが本来の機能を果たせていないために、
不調が引き起こされています。

ですから、骨盤をはじめとした骨の歪みを自覚している方や、
普段から姿勢が悪く骨格のずれや歪みが心配される方、
何度マッサージを受けても痛みが解消しない方は、
マッサージではなく、整体を選ぶことをおすすめいたします。

阿佐ヶ谷の研身整体院が行っている整体の強み

阿佐ヶ谷でのべ5万人以上もの施術を行ってきた研身整体院では、
根本からの悩み解消を目指しています。当院の強みについて、
整体とマッサージの違いという観点からご紹介します。

(1)アプローチする筋肉の深さ

整体とマッサージ、その大きな違いはアプローチする筋肉の深さ。
筋肉は2重3重に折り重なっており、リラクぜーション系マッサージでは、
基本的に表面の緊張をとるだけ。楽になった気はしますが長続きしません。

当院では奥深くの筋肉(インナーマッスル)にも働きかけて、
こわばりをじっくりと緩めていきます。緩め方に関しては、
身体の状態に合わせ、さまざまな手法を使い分けます。

たとえば、親指で圧をかけることもありますし、
場合によっては「アクチベータ」という専用器具を使い、
矯正をかけることもあります。

筋肉は、お互いに影響しあいながら働いています。
本来の役割がしっかり果たせる状態にするには、
奥深くまで働きかけることが欠かせません。

(2)筋膜へのアプローチの有無

他にも筋膜にアプローチするかしないかという点もあります。

筋膜とは筋肉を覆っている薄い膜のこと。
ボディスーツのようにさまざまな筋肉を包み込み、
筋肉が協力し滑らかに動くのを助けてくれる存在です。

リラクゼーション系マッサージで行うのはもみほぐし。
アプローチする箇所はあくまでも筋肉のみです。

当院では筋肉へのマニュピレーション(解し)によって、
筋膜にもしっかり働きかけ、筋膜の癒着をはがしていきます。
整体施術後は筋肉がしなやかに動くのを実感することでしょう。

阿佐ヶ谷の研身整体院

(3)身体の捉え方

もう一つ、身体の捉え方も重要なポイントです。
リラク系マッサージでは疲れを感じる部分を重点的に施術します。
ところが整体では全体のバランスを考えて施術します。
なぜなら身体はすべて関連しあって働くからです。

たとえば、身体の背面には、
スーパーフィシャル・バックライン(SBL)という、
足裏から身体の裏側を通り、頭蓋の部分を覆いながら、
目回りまでまとっている筋膜ラインが存在します。

簡単に言うと、頭から足裏まで身体の背面の筋膜はつながっている。

ですから当然、肩が凝っているからと言って、
肩だけにアプローチしても他の筋膜は癒着したまま。
逆に足裏の足底筋膜などにアプローチをかけることで、
肩こりが緩和したり頭痛が楽になったりする方もいます。

身体全体を見据えて施術するのも大きな特徴と言えるでしょう。

阿佐ヶ谷で整体を受けるならぜひ当院へ!

整体とマッサージ、似たものに思えるかもしれませんが、
その症状や目的によって通うべき院は異なります。

痛みが局所的な場合やリラックスが目的なら、
手軽でしかも比較的、安い料金価格で受けられる、
リラクゼーション系マッサージ等でも良いでしょう。

でも、身体のバランスが崩れた結果、
症状が出ているのなら整体がオススメ。

痛みはあくまでも結果であり、必ず原因があります。
研身整体院では原因を探り、さまざまな手技を組み合わせ、
必要に応じて専用器具も使い、原因を解消する施術を行います。

さらには、フットケアとして精油(キャリアオイル)を利用した、
アロママッサージ(トリートメント)コースも用意しています。

肩こりや腰痛といった不調を抱えている場合、
直接その部分にアプローチすることも大事です。

ですが当院では身体全体を診た上で施術を行います。
根本から身体をしっかりと立て直したいとお考えの方は、
お気軽に当院の整体をご利用ください。お待ちしております。

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。この機会にぜひお気軽にご利用ください。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

この記事を書いた人ご紹介!

院長:小池 研身(こいけ けんみ)
整体師/モルフォセラピスト/アロマテラピーアドバイザー
健康管理士一般指導員/食育インストラクターPrimaryなど

開業から約20年、10万人以上の施術経験。操体法やカイロプラクティック、アクティベータテクニック、SOTテクニック等を活用。身体の土台の骨盤を調整した上で全体を整えます。
整体は基本的に民間療法の施術ですが、不調を改善させる大きな可能性を秘めています。
お身体の悩みやフットケア、巻き爪矯正など、まずはお気軽に当院にお任せください。

こんな症状でお困りの方にオススメ

肩こり
慢性化になる原因とは
腰痛
痛みを抱えてる方へ
頭痛(慢性頭痛)
あなたはどのタイプ?
疲れ目・眼精疲労
見分け方はあるの?
関節痛(肘膝指)
部位ごとに異なる?
しびれ(手指足)
中高年に特に多い…
骨盤矯正
期待できる効果とは
ぎっくり腰
腰に走る激しい痛み
その他
一覧ページはコチラ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院 肩こり・腰痛・産後骨盤矯正・カイロプラクティック・マッサージ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院には、「マッサージを受けてもその場だけ」「楽な身体が持続しない」など「いろいろ試したけど無駄だった」という方が多く来院され、当院独自の「歪みを正し、体幹を強化する施術」により、痛みから卒業されています。

03-5929-1577

阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院の【受付時間】 10時〜20時 (土日祝は〜19時まで)/ 定休日 毎週火曜

  • 阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院へのご予約・お問い合わせ
  • 南阿佐ヶ谷 整体サロン 研身整体院へのアクセス地図

杉並区阿佐ヶ谷の研身整体院には、南阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪・西荻窪・中野区の他、江東区・目黒区・大田区・世田谷区
豊島区・北区・板橋区・足立区・葛飾区・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから、多くのお客様にご来院頂いてます。

初回限定!割引クーポン

豊富な決済!お支払いが便利

当店でご利用可能なお支払方法

整体院の特徴と方針

研身整体院の特徴と施術方針とは?

研身院長ってどんな人?

年別のコラム記事は…

定休日 臨時休業 臨時営業 時間変更