阿佐ヶ谷で肩こりの根本原因を解消!マッサージと整体の違いとは

ご予約・お問い合わせはコチラ

03-5929-1577

阿佐ヶ谷の整体で人気口コミ評価が高い研身整体院の受付時間 10:00〜20:00 (土日祝は〜19:00)/ 定休日 毎週火曜日(臨時休業あり)

阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

2023みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

肩こりがひどい、マッサージやストレッチでは解消しない……。
そんな肩こりには、根本原因を解消する整体がおすすめです。

(参照:マッサージと整体の違いとは?効果とおすすめの選び方

阿佐ヶ谷の地で、のべ5万人の施術をしてきた経験をもとに、
肩こりの原因や整体とマッサージの違い、当院の施術を紹介します。

肩こりの原因3つとは?ポイントは筋肉疲労!

一言で肩こりといっても、原因はさまざまです。
ただし多くの場合、肩まわりの筋肉疲労がカギを握っています。

筋肉はもともと、伸びたり縮んだりする性質を持っています。

ところが疲労がたまると筋肉は緊張し、こわばって硬くなります。
硬くなった筋肉のそばには、たくさんの血管が走っていますから、
自然と血管を圧迫するようになります。そして血流が悪くなります。

すると困ったことに、疲労物質や老廃物などが蓄積しやすくなります。
こうした積み重ねが、肩こりによる痛みを引き起こすのです。

阿佐ヶ谷の肩が痛い男性

実は、肩こりを引き起こす筋肉は、想像以上にたくさんあります。
たとえば胸鎖乳突筋に肩甲挙筋、大胸筋、小胸筋、烏口腕筋、上腕二頭筋、
肩甲下筋、広背筋、小円筋、棘下筋、脊柱起立筋……まだまだあります。

背中側の筋肉だけではなく、前側に付着している筋肉も、
肩こりを引き起こす原因になります。

これほど多くの筋肉が肩こりに関係しているのですから、
肩こりの予防や解消には、筋肉への正しいアプローチが欠かせません。

では、どんなときに筋肉が緊張して、肩こりが起こるのでしょうか?
まずは、筋肉疲労を起こす主な肩こりの原因を見てみましょう。

肩こり原因(1)長時間の前かがみの姿勢

やはり肩こりの原因でもっとも多いのが、前かがみの姿勢です。

パソコン作業を続けたり、スマホ操作を続けたりすると、
前かがみの姿勢が長時間続くことになります。

すると、思いのほか負担がかかってしまうのが、
首から肩にかけて走っている、僧帽筋をはじめとした筋肉群です。

普段あまり意識することはありませんが、
頭の重さは、一般的な大人だと5~6kg。かなりの重さです。
前かがみの姿勢が続くと、筋肉にかかる負担はさらに大きくなります。

パソコン台の高さを調整するだけでも、負担は変わります。
スマホも便利ですが、なるべく使う時間を短くしてみてください。
ほんの少しの心がけで筋肉群への負担は減り、肩こり予防になります。

肩こり原因(2)なで肩

日本人に多い「なで肩」体型は、実は肩こりの原因の一つです。
当院に来られる方でも、なで肩が原因という方が大勢おられます。

この場合、関係が深いのが「僧帽筋」です。

僧帽筋は背中の表面にある、とても大きな筋肉です。
日常生活でよく使う筋肉で、その分疲れもたまります。

なで肩の場合、いかり肩と比べて指の位置がかなり下にいきます。
その分、腕の重みがずっしりと、肩にかかってしまうのです。

さらに猫背の方だと、肩が前に巻き込む形になるため、
もっと肩に負担がかかる形になり、症状が強く出る傾向があります。

なで肩が肩こりの原因の場合、胸をそらせる動作がポイントです。
習慣づけとして、1時間のうち2~5分で構いませんから、
鳩胸のような体勢をとるように心がけてみてください。
肩甲骨回しの動作を、生活の中で積極的に行うのもおすすめです。

肩こり原因(3)腰への負担

もう一点、知っておきたいのが、肩こりと腰の関係です。
腰の筋肉疲労が続くと、肩こりの原因になってしまうのです。

肩と腰、お互いとても離れた場所にあります。
「なぜ腰が肩こりの原因に?」と思う方も多いことでしょう。
ポイントとなるのは“下向きに引っ張る”ということです。

たとえば、重い荷物を持ち上げた、長時間座っていた……。
負担がかかると腰の筋肉はこわばります。ぎゅっと縮むわけです。

するとまわりには一体、どんな影響があるでしょうか?

腰の筋肉が縮むと、自然とまわりの筋肉を引っ張ることになります。
遠い先には肩がありますから、肩こりの原因になってしまうのです。

腰そのものの筋肉でいえば、腸腰筋(ちょうようきん)が重要です。
なぜなら腸腰筋は、上半身と下半身をつなぐ筋肉だから。
接続部分でトラブルが起これば、当然上にも下にも悪影響が及びます。

実際に当院でも、腰の筋肉をゆるめたことで、
長年の肩こりが解消したという方も大勢おられます。
身体の構造は本当に不思議だと実感します。

精神的ストレスや運動不足も、肩こりの原因に!

精神的なストレスや運動不足も、肩こりの原因になります。
メカニズムをひもときながら、肩こり原因をさらに2つ紹介します。

肩こり原因(4)精神的なストレス

意外なことに、精神的なストレスも肩こりの原因になります。
そのカギを握るのが自律神経、特に“交感神経”です。

精神的なストレスを感じると、交感神経が優位になります。
緊張状態が血管を縮こまらせ、筋肉を硬くさせ、こりにつながるのです。

ストレスが肩こりの原因の場合、
脳を休め、ストレスフリーの状態にしてあげることが最優先です。

あわせて意識してほしいのが、温めグセをつけること。
半身浴や有酸素運動で、身体をしっかりと温めてあげてください。
人間は、温めてよくなる生き物です。

肩こり原因(5)運動不足

運動不足も、現代人に多い肩こり原因の一つです。

「何もしていないのに肩がこる」という方に話を聞くと、
大半がいわゆる運動不足の状態です。

運動不足になると、筋肉が弱くなります。筋肉量も減ります。
弱った筋力で、重たい頭を支え続けるのは大変なことです。
当然筋肉は疲れやすくなりますから、肩こりも起こります。

「年をとってから肩こりがひどくなった」という方は、
もしかすると運動不足が肩こりの原因なのかもしれません。

肩こり解消のために、肩を動かす運動をしてみてください。
ボール投げや肩甲骨回しなど、簡単な運動で構いません。
血行が良くなりますし、筋肉も少しずつ鍛えられます。

筋肉をつけるという意味では、肉や魚を食べて、
良質なたんぱく質を摂ることも重要ですし、
体幹トレーニングも行うと、効率的に鍛えることができます。

肩こり症状が、「緊張性頭痛」を招くことも!

肩こり症状が続くと、緊張性頭痛を引き起こす原因にもなります。

緊張性頭痛とは、筋肉が緊張することで起こる頭痛のこと。
こんな症状に当てはまるなら、緊張性頭痛の可能性が高いでしょう。

  • ・頭の左右どちらも痛い
  • ・だらだらと頭痛が続く
  • ・あごの付け根が痛い、重い
  • ・きついまぶしさがあって目が開けにくい
  • ・じわっと痛む(ズキンズキンやピリピリではない)

緊張性頭痛の場合、主な原因は肩こりです。
肩こりを解消することが、緊張性頭痛の解消にもつながります。

緊張性頭痛は、日本人に多いタイプの頭痛です。
頭痛のうち、およそ7割を占めると言われるほど。
一般的な頭痛ですから、あまり心配しすぎる必要はありません。

ただし頭痛が悪化する一方なら、注意したほうがいいでしょう。
なぜなら頻繁に頭痛が起こると、慢性化するからです。
早いうちに、肩こりを解消することをおすすめします。

筋肉疲労など肩こり解消は整体がオススメ

肩こり解消には、筋肉疲労へのアプローチが欠かせません。
となると、マッサージやストレッチなどの方法もあります。

でも実際には、肩こりマッサージやストレッチをしても、
肩こりがひどい、なかなか消えない、解消しない……。
そんな方が多いのではないでしょうか?

一体なぜなのか、整体とマッサージの違いを解説します。

南阿佐ヶ谷で不調に傾く身体を整体治療

整体とマッサージの違い(1)アプローチする筋肉の深さ

整体とマッサージ、その大きな違いは何と言っても、
“アプローチする筋肉の深さ”です。

マッサージでは基本的に、表面の筋肉をほぐすだけ。
もっと深いところにある筋肉には、アプローチしません。

深い筋肉のこりが解消しないから、
「ぶり返した」「すっきりしない」といった事態になるのです。

たしかに、マッサージで表面の僧帽筋がほぐれただけでも、
肩こりが解消した気になります。
マッサージの刺激によって、表面の緊張はとれるからです。

ところが筋肉は、2重3重と、何層にも重なっています。
たとえ表面の僧帽筋がほぐれたとしても、ごく一部だけ。
もっと下の筋肉のこりが解消しなければ、意味がありません。

実際、僧帽筋の下には、大菱形筋や小菱形筋など、
たくさんの筋肉が何層にも折り重なっています。

深い部分にある筋肉ほど、こわばりも強くなる傾向があります。
要は表面の僧帽筋以上に、ほぐれにくいということです。

一方整体では、奥深くにある筋肉、
いわゆる“インナーマッスル”にもアプローチします。

当院でも、親指によって深層部に圧をかけたり、
場合によっては専用器具を使って刺激を与えたりして、
肩こりの原因となっている筋肉へとしっかり働きかけます。

もちろん骨盤へのアプローチも欠かせません。
身体の土台である骨盤を整えることで、
上半身の筋肉のテンションが不思議なぐらい変わります。
その状態からインナーマッスルへの刺激を行っています。

整体とマッサージの違い(2)筋膜へのアプローチの有無

肩こりには、近年話題になっている「筋膜」も深く関わっています。

筋膜とは、筋肉を覆っている薄い膜のこと。
肩には多くの筋肉が重なり合い、一つ一つが筋膜で覆われています。

本来筋膜は、柔らかく滑らかです。スムーズに動きます。
ところが筋肉疲労がたまると、癒着してしまいます。
すると硬くなり、伸びなくなり、筋肉の動きを邪魔してしまうのです。

負荷がかかった状態の筋肉は、当然疲れやすくなり、硬くなります。
すると血管を圧迫して……という流れができてしまいます。

マッサージでは、筋膜にまで刺激が及びません。
整体で筋膜にもアプローチすることが、肩こり解消のポイントです。

肩こり解消は、阿佐ヶ谷の研身整体院!

当院に通院後、痛みから卒業した方の感想を紹介いたします。

  • ・よく眠れるようになったし、イライラしなくなった!(阿佐ヶ谷60代女性)
  • ・施術を受けた前後で、身体のバランスが全然違う!(南阿佐ヶ谷30代男性)
  • ・肩こりが楽になったと同時に、じん麻疹がでなくなった!(阿佐ヶ谷40代女性)
  • ・疲れやすかった体が、以前よりも疲れにくくなった気がする!(杉並区40代男性)
  • ・肩コリの他、便秘がちだったが、便通も以前より改善した!(阿佐ヶ谷50代女性)

どのぐらい通えば楽になるかは、症状や体質・体調により異なります。
まず、下記の通院回数や頻度を参考に、通うことをおすすめします。

  • ・最初に通う施術回数:約3回以上
  • ・定期的メンテナンス:月1回程度

肩こりがひどいと、マッサージだけでは解消はむずかしいでしょう。
症状が悪化すると頭痛にもつながるため、早めの対策が重要です。

肩こりでお困りの方は、ぜひ阿佐ヶ谷の研身整体院にご相談ください!

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

こんな症状でお困りの方にオススメ

肩こり
慢性化になる原因とは
腰痛
痛みを抱えてる方へ
頭痛(慢性頭痛)
あなたはどのタイプ?
疲れ目・眼精疲労
見分け方はあるの?
関節痛(肘膝指)
部位ごとに異なる?
しびれ(手指足)
中高年に特に多い…
骨盤矯正
期待できる効果とは
ぎっくり腰
腰に走る激しい痛み
その他
一覧ページはコチラ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院 肩こり・腰痛・産後骨盤矯正・カイロプラクティック・マッサージ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院には、「マッサージを受けてもその場だけ」「楽な身体が持続しない」など「いろいろ試したけど無駄だった」という方が多く来院され、当院独自の「歪みを正し、体幹を強化する施術」により、痛みから卒業されています。

03-5929-1577

阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院の【受付時間】 10時〜20時 (土日祝は〜19時まで)/ 定休日 毎週火曜

  • 阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院へのご予約・お問い合わせ
  • 南阿佐ヶ谷 整体サロン 研身整体院へのアクセス地図

杉並区阿佐ヶ谷の研身整体院には、南阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪・西荻窪・中野区の他、江東区・目黒区・大田区・世田谷区
豊島区・北区・板橋区・足立区・葛飾区・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから、多くのお客様にご来院頂いてます。

東京都感染拡大防止チェックシートのステッカー|阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

新型コロナウィルス感染対策|阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

初回限定!割引クーポン

阿佐ヶ谷 整体 研身整体院で使えるクレジットクレジットカード・キャッシュレス

整体院の特徴と方針

研身整体院の特徴と施術方針とは?

研身院長ってどんな人?

年別のコラム記事は…

定休日 臨時休業 臨時営業 時間変更