免疫力を左右するリンパ、ストレスや疲れが原因で腫れる?
テーマ:症状別の悩みコラム
みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。
風邪を引いたときに、首筋のリンパが腫れるのはよくあること。
ところが、自覚症状が特にないのに、腫れてしこりができていたり、
微熱も出ていたりすると、病気なのではと気になる方もいるでしょう。
リンパが腫れているからといって、過剰に心配する必要はありません。
ストレスや疲れなどによって、リンパが腫れることもあるからです。
そこで今回は、リンパがストレスや疲れで腫れる原因や、
整体施術による、リンパの腫れ対策法についてお伝えします。
そもそもリンパとは?
何気なく使うことの多いリンパ。いざ説明しようとすると、
意外とうまく説明できない方も多いのではないでしょうか?
まずは、リンパの意味や役割について理解しておきましょう。
リンパ(液)とは、私たちの体内を流れている体液の一つです。
リンパ管と呼ばれる通り道を進みながら、全身をめぐっています。
最も大切な主な役割としては、不要物を回収すること。
たとえば、リンパが回収するのは老廃物や余計な水分など。
体外から侵入した細菌や、ウイルスなども回収してくれます。
リンパ管はいわば、ゴミを集めて流してくれる下水管。
そのおかげで、体内がきれいに保たれるというわけです。
全身に600個以上あるリンパ節は、免疫力の要所!
リンパには、フィルターの役割を果たす「リンパ節」があります。
その数は実に多く、全身に600~700個あるのだとか。
ウイルスなどの異物はリンパ節に集められ、免疫によって処理されます。
リンパ節は特に、首をはじめとした6か所に集中しています。
風邪を引くと首が腫れたり痛みが出たりするのは、首にあるリンパ節が、
細菌やウイルスとしっかり闘ってくれている証拠なのです。
リンパ節はフィルターのような役割をしているだけではなく、
免疫細胞の一つである「リンパ球」を数多く抱えているのも特徴です。
ウイルスや細菌などの異物が体内に侵入すると、リンパ球が増えます。
その結果としてリンパ節が腫れ、しこりや痛みになるのです。
いわば、リンパ節は免疫力を発揮するための要所と言えるでしょう。
リンパがストレスや疲れで腫れるのはなぜ?
では、リンパがストレスや疲れで腫れるのは、一体なぜでしょうか?
その答えは、「リンパの流れ方」に理由があります。
同じく体液の一つである血液は、心臓の強力なポンプ機能によって、
全身をめぐります。下半身に入ると、ふくらはぎの筋肉によって、
上半身へと押し戻す力が加わり、また心臓へと戻ることになります。
ところがリンパには、心臓のような強力なポンプ機能がありません。
全身の筋肉の動きに合わせて、ゆっくりと全身をめぐります。
そのため、筋力が低下している場合や、あまり身体を動かさない場合は、
リンパも流れにくくなり、その状態が続けば詰まりやすくなってしまいます。
常にストレスや疲れなどを抱えていると、筋肉が緊張してこわばります。
するとリンパの流れも悪くなり、詰まりが生じて腫れるのです。
リンパがストレスや疲れで腫れたときの施術
リンパがストレスや疲れで腫れているなら、まず全身の筋肉の緩和を目指します。
筋肉を無理なくほぐすためには、骨盤の歪みを正した上で、下肢や腹部、
さらには頭蓋骨の矯正など、全身のバランスをじっくりと整えていきます。
リンパの流れは筋肉と深く関わっているため、普段から運動不足の場合、
また腫れがぶり返しやすくなります。そこで当院では、ご自宅でも
気軽に続けていただける運動も、施術時にお伝えしています。
たとえばおすすめしたいのが、肋間筋(ろっかんきん)のエクササイズ。
肋間筋とは、肋骨の間にあり、呼吸運動に関係する大事な筋肉です。
次のような手順でエクササイズを行います。
<肋間筋のエクササイズ>
- 1) まずは深く腹式呼吸をします。
- 2) 仰向けに寝て、両手をバンザイのかんじで伸ばします。
- 3) 手首は床につけ、腰を浮かさずに、両足と両腕を右に伸ばします。
- 4) 呼吸を止めず、その状態を1分間キープします。
- 5) 次は同じように、両足と両腕を左に伸ばし、1分間キープします。
このエクササイズは、ウォーキングも行うことでより効果がアップします。
ウォーキングはぜひ、最低でも30分は行うようにしてください。
リンパの腫れが気になったら、ご相談ください!
私たちの健康を保つ上で、リンパは重要な役割を果たしています。
ストレスや疲れなどが原因で腫れた場合は、早めにケアしましょう。
過度なストレスを受け続けると、リンパが腫れるだけではありません。
自律神経失調症を招く原因にもなり、さまざまな不調があらわれます。
普段からストレスや疲れを溜め込んでおり、気がつくと、
リンパが腫れている方は、ぜひ早めに当院にご相談ください!
※気になる症状がある方は、医療機関の受診をお勧めします。
ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!
- 初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。この機会にぜひお気軽にご利用ください。
電話:03-5929-1577 受付:平日/10時〜20時 土日祝/10時〜19時