免疫力を高める方法は?腸脳へのアプローチと運動が重要!

ご予約・お問い合わせはコチラ

03-5929-1577

受付時間 10:00〜20:00 (土日祝は〜19:00)/ 定休日 毎週火曜日(臨時休業あり)

阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

免疫力を高める方法は?腸脳へのアプローチと運動が重要!

テーマ:

みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

私たちの健康を守ってくれるのが「免疫力」です。
免疫力が下がると疲れやすくなり風邪も引きやすくなります。
代謝が落ちるので血流が悪くなり肩こりや腰痛の原因にも。

免疫力を高める方法を知ることが健康な人生につながります。

そこで今回は免疫力を高める方法を紹介。
基礎知識も確認しながら今日からすぐ実践できる、
免疫力を高めるための手軽な運動などもご紹介します。

免疫力が下がると一体どうなる?

免疫とは私たちの健康を守ってくれる大事な働きの一つ。
まずは低下してしまうと一体どうなるのか見てみましょう。

  • ・口内炎やヘルペスができやすくなる
  • ・疲れやすくなり、疲れもとれにくくなる
  • ・季節の変わり目に、体調を崩しやすくなる
  • ・アレルギーや花粉症になるリスクが高くなる
  • ・風邪やインフルエンザなどにかかりやすくなる

このように免疫力が下がることでさまざまな不調の原因になります。
逆に免疫力を高める方法を実践していれば健康を保つことができるのです。

マスクをした女性

免疫とは?なぜ免疫を高めることが大切?

免疫とは何なのか、基礎知識を改めておさらいしておきましょう。

免疫とは「異物」を攻撃し、排除しようとする防御システムのこと。
たとえばウイルスや細菌など、身体にとっての異物が体内に侵入した場合、
異常がいち早く感知され、排除しようとするシステムが働きます。

私たちの身体には実は毎日のようにウイルスや細菌が侵入してきています。
ところが、めったに風邪を引かず元気でいられるのは、免疫のおかげ。
逆に免疫力が低下していると、しょっちゅう風邪を引くことに。
免疫が十分に機能しているおかげで、健康を維持することができるのです。

身体を守る大事なシステムである免疫。その仕事を担っているのは、
NK(ナチュラルキラー)細胞をはじめとした、免疫細胞の数々です。
免疫細胞はチームプレーによって、システムを機能させています。

主な免疫細胞とチーム内における役目は次の通り。

  • ・好中球 …… 活性酵素を放出して、侵入者を攻撃する
  • ・ヘルパーT細胞 …… 仲間たちに、活動開始の号令をかける
  • ・B細胞 …… 侵入者にぴったりの抗体を出して、敵を攻撃する
  • ・マクロファージ …… 侵入者を見つけると、仲間にすぐに知らせる
  • ・NK細胞 …… 体内を常にパトロールして、侵入者を見つけると即攻撃

このように、免疫細胞にはそれぞれの役目があります。
連携して働くことで、免疫というシステムを作動させています。
免疫をしっかり高めるためには、それぞれの免疫細胞が元気に、
連携して働ける状態を作ってあげることが欠かせません。

ところが何らかの原因によって免疫細胞がうまく働けなくなると、
本来持っている免疫力が低下し、負けやすい身体になるのです。

免疫力低下の原因、ポイントは腸脳と筋力!

では一体どのような原因で免疫力が低下するのでしょうか?
その原因は主に次の2つです。それぞれについて詳しく解説します。

1)脳が感じるストレスにより、腸内環境が乱れるため

免疫力が低下する一つ目の原因は、
脳が感じるストレスにより、腸内環境が乱れるため。

免疫細胞の多くは腸内で活動しており、人間の免疫力の7割は腸で作られます。
つまり、何らかの原因で腸の状態が悪くなれば、免疫力は低下するということ。

また、腸の状態を保つ上で大切なのが、腸脳相関という考え方。
腸と脳はお互いに深く関わっており、脳から指令が出だされると、
腸からも情報が脳に伝えられ、情報を共有することが分かっています。

分かりやすくいえば、腸と脳は一心同体のような関係というわけです。
ストレスを感じると下痢になるのは腸脳相関であることの証です。

健康な大腸と病気の大腸

脳は私たちが気づかない間に、あらゆるストレスを感じています。
たとえば、身体の何らかの歪みがあるだけでも脳はストレスを感じますし、
気温や気圧によってもストレスを感じます。食品添加物もストレスの原因です。

つまり、知らない間に脳がストレス過多になることで、腸にも影響が及び、
免疫力低下の原因になっているということです。

2)筋力不足によって体温が下がるため

免疫力が低下する二つ目の原因は、筋力不足によって体温が下がるため。

体温が1℃低下すると、免疫力が30%低下すると言われています。
現代人は筋力不足の傾向があり、または筋肉がうまく使えていないことから、
体温が低くなる傾向があり、免疫力低下につながっています。

全身に約650個ある特に筋肉で重要なのが、絶え間ないポンプ運動によって、
心臓へと血液を押し返す役割を果たしてくれる「ふくらはぎ」です。

ふくらはぎは常にポンプ運動を行うことで上へと血液を押し上げます。
それゆえに第二の心臓とも呼ばれ、疲れやすい筋肉でもあります。

免疫力を高める方法、その基本メンテナンスは?

ここまで見てきたように、腸や脳の不調、筋力低下などが原因で、
免疫力が低下してしまいます。免疫力を高める方法としては、
当院では次のような施術を主に行っています。

骨盤調整や頭蓋骨調整、腹部調整(内蔵)や操体法など。

また、免疫力を高める方法として運動についてもアドバイスを行っています。
免疫力を高める運動の一例としては、ウォーキングや体幹トレーニング、
さらには自分の体重のみを使う自重トレーニングなどがあります。

免疫力を高める運動といってもむずかしいものではありません。
普段のトレーニングで十分に筋肉は稼働するようになります。
たとえば、体幹トレーニングの「フロントブリッジ」は、
免疫力を高める方法として手軽な運動の一つです。

※免疫力を高める方法(フロントブリッジ)

  • 1)うつ伏せの状態から肘を肩の真下につけ、肘で上半身を持ち上げる
  • 2)お腹をしめることで腰を持ち上げ、背中と腰、お尻をまっすぐに
  • 3)呼吸は続けたまま、水平状態を5秒間キープする

フロントブリッジを行うことで姿勢をコントロールする筋肉が鍛えられます。
ご自宅で手軽に続けられるものですからぜひマスターしてください。

不調を感じる前から免疫力を高める方法を!

当院には、免疫力の低下によって、全身疲労感で意欲がわかない方や、
重度の冷えやむくみ、不眠などでお悩みの方もたくさん来られます。
自律神経のバランスを崩し、当院に来られる方も多数おられます。

こうした不調が出る場合、症状を認識する前から免疫力が下がっています。
つまり、不調を感じる前から免疫力を高めるためのメンテナンスを
しっかり行っておくことが大事なのです。

普段から免疫力を保っていれば、風邪も引きにくくなりますし、
そもそも身体の疲れ方が違います。当然ながら持久力もアップして、
自然と運動がしたくなる方も多いようです。

高い免疫力は私たちの健康を保ち、毎日の暮らしを充実させます。
免疫力低下の自覚があるならぜひ早めに当院にご相談ください!

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。この機会にぜひお気軽にご利用ください。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

この記事を書いた人ご紹介!

院長:小池 研身(こいけ けんみ)
整体師/モルフォセラピスト/アロマテラピーアドバイザー
健康管理士一般指導員/食育インストラクターPrimaryなど

開業から約20年、10万人以上の施術経験。操体法やカイロプラクティック、アクティベータテクニック、SOTテクニック等を活用。身体の土台の骨盤を調整した上で全体を整えます。
整体は基本的に民間療法の施術ですが、不調を改善させる大きな可能性を秘めています。
お身体の悩みやフットケア、巻き爪矯正など、まずはお気軽に当院にお任せください。

こんな症状でお困りの方にオススメ

肩こり
慢性化になる原因とは
腰痛
痛みを抱えてる方へ
頭痛(慢性頭痛)
あなたはどのタイプ?
疲れ目・眼精疲労
見分け方はあるの?
関節痛(肘膝指)
部位ごとに異なる?
しびれ(手指足)
中高年に特に多い…
骨盤矯正
期待できる効果とは
ぎっくり腰
腰に走る激しい痛み
その他
一覧ページはコチラ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院 肩こり・腰痛・産後骨盤矯正・カイロプラクティック・マッサージ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院には、「マッサージを受けてもその場だけ」「楽な身体が持続しない」など「いろいろ試したけど無駄だった」という方が多く来院され、当院独自の「歪みを正し、体幹を強化する施術」により、痛みから卒業されています。

03-5929-1577

阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院の【受付時間】 10時〜20時 (土日祝は〜19時まで)/ 定休日 毎週火曜

  • 阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院へのご予約・お問い合わせ
  • 南阿佐ヶ谷 整体サロン 研身整体院へのアクセス地図

杉並区阿佐ヶ谷の研身整体院には、南阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪・西荻窪・中野区の他、江東区・目黒区・大田区・世田谷区
豊島区・北区・板橋区・足立区・葛飾区・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから、多くのお客様にご来院頂いてます。

初回限定!割引クーポン

豊富な決済!お支払いが便利

当店でご利用可能なお支払方法

整体院の特徴と方針

研身整体院の特徴と施術方針とは?

研身院長ってどんな人?

年別のコラム記事は…

定休日 臨時休業 臨時営業 時間変更