腕が上がらない!原因は筋肉群のチームプレイの乱れ?
テーマ:症状別の悩みコラム
みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。
上にある物を取りたいのに肩が痛くて腕が上がらない、
腕を上げることも後ろに回すこともできず、
洋服を脱ぎ着するときは思わず悲鳴を上げてしまう。
そんな腕が上がらないお悩みをお持ちではありませんか?
腕が上がらない原因は筋肉群のチームプレイの乱れです。
当院では、関係する筋肉すべてにアプローチして、
腕が上がらないという症状改善のサポートを行っています。
腕を上げるとき、さまざまな筋肉が働く!
先ほどチームプレイという言葉を使いましたが、
腕が上がるのは筋肉群のチームプレイのたまものです。
私たちが腕を上げるとき、たくさんの筋肉が使われています。
たとえば、腕や肩回り、背中、胸周りの筋肉など。
それぞれが伸びたり縮んだり上がったり下がったりします。
さまざまな筋肉が協力し助け合うことではじめて、
腕を上げるという動作が可能になるのです。
ところが調子の悪い筋肉が出てくると状況が一変。
硬くなっている、弱くなっているといった筋肉があれば、
どうにもこうにもチームプレイがうまくいかなくなります。
そしてチーム全体のパフォーマンスが低下してしまうのです。
さらに他の筋肉も調子を崩すことに
本調子でない筋肉があれば、他の筋肉にしわ寄せがきます。
働かない筋肉があれば、他の筋肉がカバーしようと頑張ります。
結果的に他の筋肉も疲れてしまい、機能低下を招くのです。
スポ―ツなら疲れてしまった選手を交代することができます。
機械の場合も調子の悪い部品を交換すれば元通りです。
でも筋肉には当然ながら交代要員はありません。
今のメンバーのまま何とか頑張ってもらうしかなく、
そのためにも調子の悪い筋肉の回復が重要なポイントです。
硬くなった筋肉をほぐす、弱くなった筋肉を強化する。
本来の働きをしていない筋肉を回復させることが、
チーム力を再び上げるためには欠かせません。
施術ではさまざまな筋肉にアプローチ
腕が上がらない場合、さまざまな筋肉にアプローチして、
本来のチームプレイができるように状態を整えていきます。
特に丁寧に施術する主な筋肉は、次の通りです。
- ・烏口腕筋
- ・上腕二頭筋
- ・小胸筋
- ・肩甲下筋
- ・大円筋
- ・広背筋
この中でも特に烏口腕筋と上腕二頭筋、小胸筋、
3つの筋肉は肩甲骨につながっている大事な筋肉です。
これらの筋肉が緊張すると、肩甲骨を前に引き寄せる力が働き、
肩が内側に巻くような形、つまり巻き込み肩状態になります。
試しに肩を内側に入れて巻き込み肩の状態を作ってください。
そして腕を上げる動作をしてみたら……どうでしょうか?
きっと肩が巻いているということだけで、
腕が上がりにくいというのが実感として分かると思います。
そう、肩が内側に巻くと腕が上がりにくくなるのです。
ただし逆を言えば肩の巻き込みをなくせばいいということ。
実際にこれらの筋肉を緩めて肩甲骨を開放するだけでも、
ずいぶん腕が上がるようになります。
意外な重要ポイントが脇!
施術する中で他にも重要視しているポイントがあります。
それが、毛細血管がいっぱい詰まっている脇。
脇をほぐすことで、筋肉にもいい影響を及ぼすことができます。
先ほど紹介した筋肉のうち、肩甲下筋と大円筋、
広背筋は脇の下を通っています。
つまり脇をほぐすことによって、これらの筋肉群に対しても、
間接的にアプローチすることが可能になります。
脇は毛細血管がたくさん集まっている場所でもあります。
違う言い方をすれば血行障害による筋肉疲労を起こしやすい場所。
脇をほぐすことで血流を促すことが、筋肉にもプラスに働くのです。
腕が上がらない悩みはお任せください!
当院ではこのように腕が上がらないという症状に対して、
関係するすべての筋肉や脇に対してもアプローチを行います。
脇のコリというと、おそらく自覚のない方がほとんどでしょう。
でも実は脇は知らない間に強力なコリを溜め込んでいる場所です。
施術ではかなり深い部分にまでアプローチするので、
中にはかなりの痛みを感じる方もおられます。
でも、これまで手つかずだった脇をほぐしたら状況が一変!
脇の下がすーっと軽くなり、驚くほどすっきりします。
腕が上がらない原因は一つではありませんから、
身体の構造を踏まえ多角的なアプローチが必要になります。
これまで腕が上がらず服の脱ぎ着などで不便を感じている方、
他の施術を受けても改善しなかった方、当院にお任せください!
ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!
- 初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。この機会にぜひお気軽にご利用ください。
電話:03-5929-1577 受付:平日/10時〜20時 土日祝/10時〜19時