ぎっくり腰の治し方と原因とは?もしぎっくり腰になったら? 阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

ご予約・お問い合わせはコチラ

03-5929-1577

受付時間 10:00〜20:00 (土日祝は〜19:00)/ 定休日 毎週火曜日(臨時休業あり)

阿佐ヶ谷 整体 研身整体院

ぎっくり腰の治し方と原因とは?もしぎっくり腰になったら?

テーマ:

みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。

突然、耐えられないような激痛を伴うぎっくり腰になると本当に大変。
数日間は痛みが続きますし、症状がおさまっても再発する可能性があります。
ぎっくり腰の原因や治し方を知って普段からしっかり予防したいものですよね。

そこで今回はこれまで得た知識やお客様の施術をしてきた経験をふまえ、
予防対策など実際に痛みが出たときにとるべき対処や治し方をご紹介します。

なぜぎっくり腰に?腰を傷める3つの原因

なぜぎっくり腰になるのでしょう?まずはその原因について、

※原因:筋肉の慢性疲労

ぎっくり腰になるときは、何らかの動作が発端になることがほとんど。

  • ・中腰でいきなり重い荷物などを持つ
  • ・その場にかがんで靴のひもを結ぶ
  • ・歯を磨いているときに下を向く

など、さまざまなきっかけで、ぎっくり腰になりますね。
まるで「急に姿勢を変えた」ことが原因と思われがちですが、
こうした動作は、あくまでぎっくり腰になるきっかけにすぎません。

ぎっくり腰の女性

腰は身体の中でも相当丈夫な部位。ぎりぎりまで、がんばってくれます。
ただしそれは「がまんしている」だけ。徐々に疲労は蓄積されていき、
がまんの許容範囲を超えたとたん、ぎっくり腰になってしまいます。

要は「筋肉の慢性疲労」がぎっくり腰を招く原因となるのです。

※原因:骨盤の歪み

骨盤というと「開いたり閉じたり」というイメージと思いますが、
実は、骨盤の動きはもっと複雑。開閉するだけではなく上下に動いたり、
ひねったり骨同士滑ったりと8方向に動きながらバランスを整えています。

バランスを整えるには、これらの動きがスムーズに行われて、
骨盤の各部位に均等に力がかかっていることが前提となります。

ところが実際には「バッグを左肩ばかりにかける」「片側に重心をかけて立つ」
といった生活習慣によるクセによって、左右どちらかに余計な負荷がかかり、
その結果、骨盤が左右どちらかに傾いてしまうことになるのです。

骨盤が歪めば当然、身体も同じように歪み、骨盤周りの筋肉に負荷がかかります。
そのダメージが蓄積されることが、ぎっくり腰の原因の一つといえるのです。

※原因:インナーマッスルの弱さ

インナーマッスルという言葉、聞いたことがあるでしょうか?
インナーとは「奥/内部」の意味。マッスルは「筋肉」で、
骨格に付着している、深層の筋肉のことを指しています。

この筋肉は外の筋肉である「アウターマッスル」が外に開いたときに、
内側に引き戻す役割があり「姿勢を正したり、安定させたり」する筋肉。
骨盤に関して言えば開いた骨盤を閉じるお手伝いもしていると考えています。

骨盤のイラスト

世の中が便利になった上に、現代人は何かと多忙。運動不足の人が増えています。
大まかな動きであれば、表層にあるアウターマッスルだけで用が足りますから、
インナーマッスルが活躍できる場や時間が、あまりなくなってしまいました。

使わなければ、インナーマッスルは弱り、腰痛の原因にもなります。

だからこそ、体幹トレーニングやヨガなどが流行っているのだと思いますが、
まずは、日ごろからインナーマッスルをしっかり鍛えるよう、心がけてください。
特に、腰痛に関係の深い腸腰筋(大腰筋・腸骨筋など)を意識することが大切です。

どう対処すればいい?ぎっくり腰の治し方

もし、ぎっくり腰になったら、どう対処すればいいのでしょう?

まずは患部の熱感をとるためにも氷水などで十分に冷やしましょう。
熱感がおさまったかな?と思ったら、ゆっくりと前屈運動をすること。
このときに無理は禁物です。無理をしない範囲内でを心がけてください。

以前はぎっくり腰になったら絶対安静が常識のようになっていました。
近年では「無理のない範囲で動くほうが回復を早める」といわれています。
少し動かすだけでも痛いなら、もちろん安静に。動くことができればの話です。

ただし、ぎっくり腰は働き者の腰が悲鳴を上げてしまった状態ですから、
初期対処としてしっかり冷やした後は、専門のケアを受けたほうがベター。
自分でほぐしても気持ちよく感じますが、悪化させてしまう恐れもあります。

歪みチェック

当院ではまず、骨盤の8方向の可動域の状態など、しっかり丁寧に検査。
その上で、無理のない細かい運動を繰り返し、関節の可動域を回復させたり、
ぎっくり腰の原因となっている筋肉にもアプローチ。本来の状態へと導きます。

もちろん、ぎっくり腰の根本原因ともいえる骨盤矯正はしっかり行いますし、
ぎっくり腰を再発させないよう、予防対策についてもアドバイスします。

「運動不足がたたり、ぎっくり腰になってしまったので、きちんと治したい」
「腰痛持ちなので、いつかぎっくり腰になるのではないかと心配で……」
という方は、まずは一度、当院までお気軽にご相談ください!

ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!

割引クーポンと紹介特典も!
初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。この機会にぜひお気軽にご利用ください。

特典クーポンはこちら

電話:03-5929-1577    受付:平日/10時〜20時  土日祝/10時〜19時

この記事を書いた人ご紹介!

院長:小池 研身(こいけ けんみ)
整体師/モルフォセラピスト/アロマテラピーアドバイザー
健康管理士一般指導員/食育インストラクターPrimaryなど

開業から約20年、10万人以上の施術経験。操体法やカイロプラクティック、アクティベータテクニック、SOTテクニック等を活用。身体の土台の骨盤を調整した上で全体を整えます。
整体は基本的に民間療法の施術ですが、不調を改善させる大きな可能性を秘めています。
お身体の悩みやフットケア、巻き爪矯正など、まずはお気軽に当院にお任せください。

こんな症状でお困りの方にオススメ

肩こり
慢性化になる原因とは
腰痛
痛みを抱えてる方へ
頭痛(慢性頭痛)
あなたはどのタイプ?
疲れ目・眼精疲労
見分け方はあるの?
関節痛(肘膝指)
部位ごとに異なる?
しびれ(手指足)
中高年に特に多い…
骨盤矯正
期待できる効果とは
ぎっくり腰
腰に走る激しい痛み
その他
一覧ページはコチラ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院 肩こり・腰痛・産後骨盤矯正・カイロプラクティック・マッサージ
阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院には、「マッサージを受けてもその場だけ」「楽な身体が持続しない」など「いろいろ試したけど無駄だった」という方が多く来院され、当院独自の「歪みを正し、体幹を強化する施術」により、痛みから卒業されています。

03-5929-1577

阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院の【受付時間】 10時〜20時 (土日祝は〜19時まで)/ 定休日 毎週火曜

  • 阿佐ヶ谷 人気 整体 研身整体院へのご予約・お問い合わせ
  • 南阿佐ヶ谷 整体サロン 研身整体院へのアクセス地図

杉並区阿佐ヶ谷の研身整体院には、南阿佐ヶ谷・高円寺・荻窪・西荻窪・中野区の他、江東区・目黒区・大田区・世田谷区
豊島区・北区・板橋区・足立区・葛飾区・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから、多くのお客様にご来院頂いてます。

初回限定!割引クーポン

豊富な決済!お支払いが便利

当店でご利用可能なお支払方法

整体院の特徴と方針

研身整体院の特徴と施術方針とは?

研身院長ってどんな人?

年別のコラム記事は…

定休日 臨時休業 臨時営業 時間変更