足の裏が熱い!眠れない!原因は血行不良かも?対策も解説
テーマ:症状別の悩みコラム
みなさん、こんにちは!
杉並区阿佐ヶ谷の整体、研身整体院の院長、小池研身です。
夜になると足の裏が熱い、足のほてりが気になって眠れない……。
そんな症状を経験する方は、意外と多いようです。
熱いのを冷ましたいからと、布団から足だけを出していませんか?
夏なら、クーラーの冷風が足に当たったまま、眠っていませんか?
もしかすると、逆効果になっているかもしれません。
なぜなら、ほてりの原因が“血行不良”かもしれないためです。
足の裏が熱い本当の原因を知って、「快眠」を手に入れましょう。
整体師として、血行不良と身体の不調の関係を見てきた経験から、
就寝前の足のほてりに悩む方のために、原因や対策をお伝えします。
ある程度の足裏のほてりは、自然な現象
足の裏が熱い、とにかく冷たいところに押しつけたくなる……。
毎晩足の裏だけがほてると「もしかして、何か病気かも?」と、
心配になってしまう方もいることでしょう。
とあるお客さまのご主人も、夏になると「足が熱い」と言って、
必ず布団から片足だけ出して眠るそうです。
奥さんはエアコンの風が当たるのが気になって、布団をかけるそう。
「でも、 “熱いから”と怒られます」と言っておられました。
実は、就寝前に足裏が熱くなるのは自然なことです。
眠る前、身体は体温を下げようと働きかけます。
たとえば足の血管を広げることで、足から熱を発散させます。
そのため、足裏が熱くなっているように感じるのです。
赤ちゃんも、眠たくなると手足が温かくなりますよね?
大人も眠る前に、同じ現象が起きているのです。
要は足裏がほてるのは、身体が眠る準備をしているということ。
一時的に温かくなるだけなら、あまり気にする必要はありません。
眠れないほど足裏が熱い!その原因、実は血行不良かも?
ただし足裏が熱すぎる場合、ましてや眠れない場合は要注意です。
なぜならほてりの原因が“血行不良”かもしれないから。
血行にアプローチしなければ、症状が悪化する可能性もあります。
なぜ、血行と足のほてりが関係するかと言うと……。
血行が悪くなると、身体は血行を促そうと懸命に働きかけます。
その結果、血液が集中して足裏がほてってしまうのです。
夏の足が血行不良になる原因は、大きく分けて2つあります。
原因(1)冷え
足が血行不良になる主な原因は、「冷え」です。
気温が低い冬はもちろん、夏も決して油断できません。
エアコンの効いた部屋にいることで、身体は意外と冷えています。
冷たい物を大量に飲むのも、冷えの原因です。
実際に、当院に来られる方の足を触ったとき、
真夏でもひんやりしていることが多々あります。
ぜひ夏こそ靴下を履くなどして、冷えに注意してください。
原因(2)立ちっぱなしや激しい運動
血行不良の原因として、立ちっぱなしや激しい運動などによる、
脚の筋肉疲労も挙げられます。
立ち仕事中心の方や、身体を激しく動かすことが多い方の場合、
筋肉が疲労して、血行が滞りがちになってしまいます。
エアコンによる冷えが加われば、さらに血行不良が進みます。
当院に「脚がだるい、重い」と言って来られる方を施術すると、
「楽になった」「ポカポカしてきた」とおっしゃいます。
足裏がほてって眠れない方は、血行不良になっていないか、
ご自身の生活スタイルをぜひ、一度振り返ってみてください。
足の裏が熱い!そんなときの対策は?
足裏のほてりが気になる方は、布団から足を出して眠ったり、
冷たい湿布を貼ったりして、冷やそうとする方が多いようです。
熱いわけですから、冷やすとひんやりして心地いいのは事実。
でも血行不良が原因なら、冷やすのは逆効果です。
血行が良くなるように、働きかけてあげましょう。
足裏が熱いときに取り入れたい、3つの対策をお伝えします。
▼足裏のほてり対策(1)半身浴や足湯などで、足の血行を促す
足の血行を促すなら、やはり温めることが大原則です。
できれば半身浴で、じっくりと全身を温めましょう。
もっと手軽な足のほてり対策として、こまめな足浴もおすすめです。
足浴の温度は40℃ぐらい、時間は10~15分が目安です。
汗をかかない程度の温度と時間で、なるべく毎日行ってください。
足浴を終えた後は、できれば足全体をマッサージしましょう。
「足が熱い、眠れない」悩み解消には、ツボ押しも効果的です。
特におすすめするのが、足裏の「湧泉」(ゆうせん)というツボ。
土踏まずの少し上にあり、足の指を曲げたときに、
くぼみができる部分が、ちょうど湧泉にあたります。
湧泉は万能ツボとしても知られていますが、
特に血行不良や代謝アップの効果が期待できますから、
ぜひ足浴で温まったタイミングで、刺激してみてください。
▼足裏のほてり対策(2)足のストレッチ
足裏が熱い方の対策として、足のストレッチも有効です。
もっとも心臓から遠い足は、血流が弱くなりがちな場所です。
簡単なストレッチを行うことで足裏の筋肉を鍛えて、
足裏までしっかり届く“力強い血流”を目指しましょう!
取り入れていただきたい、足のストレッチを2種類紹介します。
▼かかとの上げ下げ
まずは、足首まわりや足底の筋肉を刺激するストレッチです。
まっすぐ立った状態で、かかとの上げ下げを行いましょう。
「10回×3セット」が目安です。
▼足指の曲げ伸ばし
次は、タオルを使って、足底の筋肉を鍛えるエクササイズです。
椅子に座って足の下にタオルを敷き、足指でタオルをたぐり寄せます。
「左右各10回×3セット」が目安です。
▼足裏のほてり対策(3)ふくらはぎストレッチやマッサージ
足裏のほてり解消には、ふくらはぎへのアプローチも有効です。
ふくらはぎは“第二の心臓”とも呼ばれている大事な部位。
疲労や運動不足でふくらはぎの筋肉が衰えると、
心臓へ血液を押し戻す力が弱くなり、末端の足で血行不良が起こります。
ふくらはぎへのアプローチを2種類紹介します。
▼ふくらはぎストレッチ
仕事や家事の合間など、すき間時間にできるストレッチを紹介します。
1)片脚の膝を立て、もう片方の膝は床につけます。
2)両手を膝の上に置き、立てた側の脚に体重をかけていきます。
3)このストレッチを、左右それぞれ10回×3セット行いましょう。
ストレッチをするときは、ふくらはぎに負荷がかかっていることを
意識しながら行うと効果的です。
▼ふくらはぎマッサージ
ふくらはぎ全体をさすり、もんであげてください。
行うタイミングは、入浴後もしくは足浴後が理想です。
足が温かくなっていますから、筋肉もほぐれやすいはずです。
その後、ふくらはぎを「外側・中央・内側」の3部位に分け、
それぞれをさすったり、もんだりしてください。
アキレス腱から膝に向かって、両手でさするのも有効です。
「足の裏が熱い!」悩みは、当院にお任せください
血行不良が原因で足裏が熱い場合、セルフケアでも改善は期待できますが、
ぜひ当院のフットケアコースもご利用ください。
フットケアコースでは、専用のフットバスで5分ほど足を温めた後、
足裏からひざ下まで施術。約40種の精油(キャリアオイル)の中から、
身体の状態や好みに合うものを選んで、その都度調合します。
足裏の反射区はもちろん、ふくらはぎにも十分アプローチします。
また全身の状態を整えるために、骨盤矯正も行います。
足の裏が熱い、眠れない……とお悩みの方は、ぜひ当院にお任せください!
※足のほてりが強い場合、病気が隠れている可能性もあります。
気になる症状がある場合は、医療機関の受診をおすすすめします。
ひどい肩こりや腰痛、産後の骨盤矯正などでお悩みの方へ
口コミサイトで常に高評価!阿佐ヶ谷の整体なら杉並区の研身整体院
JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分、体の歪みを根本から改善します!
- 初めて来院されたお客様に限り「10%割引」します。また、初来院の方を一緒にお連れいただくと、紹介者割引として、紹介した方と紹介された方、お二人とも「10%割引」いたします。※こちらのクーポンページに必要事項を記入の上、来院の際にお持ちください。エキテンクーポンもご利用可能です。
電話:03-5929-1577 受付:平日/10時〜20時 土日祝/10時〜19時